どこまで食べるか2010.04.15

季節柄、色々なお店で最近よくみかける『そら豆』・・・

東京にいた頃は、皮を剥いて食べて、その皮は捨てていましたが、敬愛するラズウェル細木先生の

作品から、茹で具合でそのまま食べられるという情報を得て最近はもっぱらそうやっていただいております。

おいしい~♡

こうやって食べると食物繊維もたくさん摂取可能なはず!

なので、さらにナイス!・・・なはず。

ちょっと調べてみました・・・

そら豆とは・・・

西南アジアから北アフリカが原産。日本へは8世紀ごろ渡来したといわれている。古くから世界各地で栽培され、食用にされている。現在では中華人民共和国河北省張家口で最高級品が栽培されている。

高さ50cmほど。秋に播種する。花期は3-4月で直径3cmほどで薄い紫の花弁に紫色の斑紋のある花を咲かせる。結果は5月頃から。長さ約10cmほどのサヤには3-4個の種が含まれている。

和名の由来は、さやが空に向かってつくため「空豆」、または蚕を飼う初夏に食べ、さやの形が蚕に似ていることから「蚕豆」という字があてられた。酒処では「天豆」と表示している場合も多い。

食用 [編集]

塩ゆでするか、さやごと焼いて、中のマメをそのまま食べる。揚げて塩をふったものは「いかり豆」と呼ばれる。また、煮物や炒め物、スープなどに広く用いられ、アジアでは豆板醤の原料として利用される。

********************

長野県 安曇野市 歯科 豊科 穂高 痛くない 無痛 歯を白く ホワイトニング 審美歯科