皿うどん2007.04.03

さて、長崎に来たらこれを食べなきゃ(?)・・・。

鎖国時代、日本で唯一の開港地として外来文化を受け入れ、独自の文化を育てた長崎は、料理にも異国の味が漂うと言われたそうな。

中でもちゃんぽん(チャンポン)・皿うどんは、そんな長崎が生み出した庶民の味として長崎を代表する名物のひとつとなったそうな。

長崎皿うどんの材料は、ちゃんぽん(チャンポン)と同じ。麺は、油揚げした細麺と、ちゃんぽん麺を炒めて作る太麺の2種類があり、最初は太麺だったそうな。

明治の頃、日本人のうどん屋で「かけ」や「もり」が十銭であったのに比べ、中国人の店では野菜や魚介類をふんだんに盛り込んで、同じ十銭くらいだったと伝えられるので、人気を呼んだのも不思議ではありません。特にモヤシや豚肉の混じった風味は、当時の若い人たちばかりでなく、多くの人に好まれたそうです。また、皿うどんは作り方も複雑なので、ちゃんぽんに比べて少し値段も張り、やや高級とされてたそうな。

で、手前が太麺、奥が細麺なのです。当然、上にかかっているものは同じ・・・。

なんですが、結構食感がちがうと随分印象も違ってくるもんですねぇ。食べ比べてみた感じでは個人的には細麺の方が好みかな?